
駐車場に自動販売機を設置するメリットと自動販売機事例
自動販売機の設置は、新たな販路を開拓し、顧客サービスを拡大する手段のひとつになり得ます。そのためには、適切な設置場所を見つけることが重要です。
本記事では、駐車場や駅周辺地域での自動販売機設置のメリット、駐車場等への設置事例、自動販売機のオリジナルデザインラッピング、そしてそれに伴うサポートについて詳しく説明しています。
- この記事でわかること
- ✔ 駐車場に自動販売機を設置する際の知識
- ✔ 設置先駐車場のご紹介について
- ✔ 駐車場に設置した自動販売機事例
「自動販売機」を初期費用0円で導入
24時間365日売上をアップ!
自動販売機JPで取り扱い中の自動販売機の全機種を、初期費用0円で導入できます。
- 自動販売機JPは
ここがすごい! - • 導入前に、お客様の商品の搬出テストができます。(無料)
- • お問い合わせから設置まで、経験の豊富なスタッフが対応します。
- • 全国対応、多数の導入実績があるので安心して導入できます。
- • ラッピング実績も豊富でプロのデザイナーがデザイン。
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
1. 駐車場に自動販売機を設置する前に知っておくべきこと
自動販売機を駐車場に設置することは、顧客サービスの向上や収益源としてのポテンシャルを持っていますが、成功するためにはいくつか重要な検討事項があります。
このセクションでは、自動販売機を駐車場に設置する際に考慮すべき基本的な要素に焦点を当てています。
1-1. 自動販売機の種類と機能
自動販売機は、その便利さと効率性から多くの場所で活用されています。特に駐車場などの公共のスペースでは、来訪者に対して迅速に商品を提供する手段として重宝されています。自動販売機の種類としては、以下のようなものがあります。
- • 飲料自販機
- • 屋外冷蔵自販機
- • 冷凍自販機
1.1-1 飲料自販機
飲料専用の自動販売機は、さまざまなタイプの飲み物や飲料関連商品の販売に特化しています。飲料自動販売機を設置することで自由な商品の仕入れから販売まで、幅広いニーズに応えることができます。自動販売機JPが提供する各種飲料専用自動販売機は、次のような種類と機能を持っています。
• F-155VM「15品目 15ボタン」:このコンパクトな自動販売機は、100mlから500mlまでの様々なサイズや容量の飲料を販売可能で、飲料以外のボトルタイプ商品にも対応しています。
• F-205VM「20品目 24ボタン」:より多くの品目を取り扱うことができ、さまざまな飲料を自由に販売するための機種です。省エネ機能や低騒音設計が特徴で、快適な販売環境を提供します。
• F-366VM「36品目 36ボタン」:大容量のストレージと低消費電力を兼ね備えたモデルで、幅広い種類の飲料を取り扱うことが可能です。また、節電機能や保冷・保温機能を持ち、屋内外での使用に適しています。
• F-236VM「23品目 23ボタン 物販併用」:飲料と物販商品の販売が可能なモデルで、チップスやキャンディなどのお菓子も含む多品目の販売ができるため、店舗や施設での利用に理想的です。
これらの自動販売機はオリジナルラッピングでカスタマイズが可能で、広告塔としても機能します。自分だけのブランドを打ち出すことができるため、企業や地域のプロモーションに最適です。
1.1-2 屋外対応冷蔵自販機
多様なニーズに応える冷蔵自動販売機「F-10AVM」は、飲料だけでなくさまざまな冷蔵が必要な商品の販売に対応しています。
• 多機能性と柔軟性:このコンパクトな自動販売機は、100mlから500mlまでの様々なサイズや容量の飲料を販売可能で、飲料以外のボトルタイプ商品にも対応しています。
• プロモーション利用:オリジナルデザインラッピングが可能で、店舗や商品のブランド化に利用できます。目を引くデザインは、遠くからでも識別でき、顕在顧客の購買行動を促進し、潜在顧客に対しては認知度を高めます。
• スペース効率:スリムなデザインでありながら、最大140個の商品を収納可能です。動かせる棚や仕切りにより、さまざまなサイズや形状の商品に対応する柔軟な商品ディスプレイが特徴です。
• 導入事例:焼き菓子やコーヒー豆、さらにはペットフードや化粧品など、食品以外の商品の販売にも使用されています。設置事例としては、ベーカリー、菓子工房、カフェなどが24時間365日焼き菓子やコーヒー豆を販売することで、売上の機会損失を防いでいます。
このような自動販売機は、駐車場などの公共の場に設置することで、売上を上げ、同時にプロモーション効果を高めることが期待できます。
1.1-3 冷凍自販機
冷凍自動販売機「ど冷えもん」は、冷凍食品の自販機のニーズに応えます。
• 冷凍食品対応:冷凍食品に対応した自動販売機で、自社開発の冷凍グルメから特殊なパッケージの商品まで、幅広い冷凍商品の販売が可能です。
• 屋外設置可能:防水仕様となっており、屋内外問わず設置が可能で、飲食店の営業時間外の店頭販売やテイクアウトサービス、無人販売のニーズに応えます。
• 大容量&様々な商品形状に対応:マルチストック式で様々な容器や包装形状に適応し、広範囲の冷凍商品に対応。アイスクリームから冷凍餃子、ピザなど、多彩な商品の販売が可能です。
• キャッシュレス対応:様々なキャッシュレス決済オプションに対応しており、電子マネーやQR決済など、顧客の利便性を向上させます。
• プロモーション対応:オリジナルのラッピングやディスプレイパネル制作が可能で、自動販売機を広告塔や店舗のPRツールとして活用することができます。
これらの機能により、24時間365日、様々な場所での販売が可能となり、特に駐車場などの屋外での設置は販売機会を増やし売上に貢献します。
1.2 設置に適した駐車場の条件
駐車場に自動販売機を設置する際には、成功への要素となる幾つかの条件があります。最適な設置場所を選定することは、利便性を高めるだけでなく、自動販売機の利用率と収益性を最大化するために不可欠です。ここでは、自動販売機を設置するにあたって駐車場が満たすべき条件について説明します。
• アクセスの良さ:高い人通りや車通りが見込まれる場所は、自動販売機の露出と使用機会を増やすことができます。特に、商業施設やレジャー施設の近くは理想的です。
• 視認性:自動販売機が容易に見つけられる場所、例えば、入り口付近や待機スペースのそばに設置すると、利用者の目に留まりやすくなります。
• 安全性:自動販売機の周囲に十分なスペースがあり、利用者が安全に利用できることも重要です。また、夜間には十分な照明を確保することで、安全性と利便性が高まります。
• 電源の確保:自動販売機には電源が必要です。設置予定地に安定した電源供給が可能かどうかを確認し、場合によっては追加の工事が必要になることもあります。
• 保守管理のアクセス:定期的なメンテナンスや商品の補充に便利な場所であることが望ましいです。また、万が一のトラブル時に迅速に対応できるアクセス性も重要です。
これらの条件を満たした駐車場は、自動販売機の設置に適しており、最大限の効果を発揮することが期待できます。
2. 駐車場での自動販売機のメリット
駐車場に自動販売機を設置することで得られるメリットは多岐にわたります。特に収益向上と顧客サービスの質の向上は、駐車場の価値を大きく高めるポイントです。
2.1 ①収益向上の機会
駐車場での自動販売機は、従来の駐車料金のみに頼るビジネスモデルを拡張し、追加の収益源を生み出すチャンスを提供します。利用者は、車を停めている間に飲み物やスナックを購入することができるため、駐車場を訪れるだけでなく、何かを購入する動機を持つようになります。これは、駐車場の利用者体験を向上させるとともに、より多くのリピーターを創出し、結果として総収益を高める効果があります。
2.2 ②顧客サービスの向上と利便性の提供
自動販売機は顧客サービスの質を向上させるための重要なツールです。利用者は駐車場内で手軽に飲料や軽食を購入できるため、ショッピングやイベントに出かける際に追加の立ち寄りが不要になります。特に、季節に応じた商品の提供は、顧客の現在のニーズに即応することができ、大きなメリットとなります。暑い夏場には冷たい飲み物やアイスクリームを、寒い冬場には温かい飲み物を提供することで、顧客の満足度を高め、駐車場への好印象を与えることができます。また、自動販売機を通じて顧客に快適さと利便性を提供することで、駐車場のブランド価値を向上させることができるのです。
「自動販売機」を初期費用0円で導入
24時間365日売上をアップ!
自動販売機JPで取り扱い中の自動販売機の全機種を、初期費用0円で導入できます。
- 自動販売機JPは
ここがすごい! - • 導入前に、お客様の商品の搬出テストができます。(無料)
- • お問い合わせから設置まで、経験の豊富なスタッフが対応します。
- • 全国対応、多数の導入実績があるので安心して導入できます。
- • ラッピング実績も豊富でプロのデザイナーがデザイン。
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
3. 設置先駐車場のご紹介
自動販売機を導入したいが設置場所に困っているお客様へ、自動販売機JPでは、全国各地の駐車場および一部の駅周辺を含む様々なロケーションでの設置場所のご紹介が一部可能です。※
特に駐車場は、自動販売機の設置に最適な場所の一つとして、広範囲にわたってご案内できる選択肢を持っています。
※弊社指定の駐車場管理会社に限ります。ストリートビュー等でご指定頂いた駐車場の担当者様へご紹介が可能です。
駐車場は、一般的にアクセスが良好で、訪れる人の流れが多いため、自動販売機からの収益性が高まる可能性があります。また、駅周辺などの公共の場所に設置することで、日々の通勤や通学、旅行中の人々に対してもサービスを提供することが可能です。これらの地点では、利用者の便宜を考慮した商品の取り扱いが求められるため、自動販売機の商品ラインナップを最適化することが重要です。
自動販売機JPでは、設置場所に関するご相談から実際の設置、アフターサポートに至るまで、一貫したサービスを提供しています。一部ご紹介できない場所もございますが、お客様のニーズに応じて最適な場所をご提案することで、設置場所がないという課題を解決していきたいと思っております。
お客様が自動販売機を通じて新たなビジネスチャンスを探求し、収益を得るためのサポートを行うことが私たちの使命です。設置希望の地域や条件をお知らせいただければ、可能な限りご希望に沿った場所をご案内します。自動販売機の導入をお考えの場合は、ぜひ自動販売機JPにご相談ください。
4. 駐車場に設置した自動販売機事例
駐車場に自動販売機を設置した事例は、自動販売機の可能性を広げると同時に、事業者にとっても利用者にとっても多くのメリットがあります。以下で実際の事例をご紹介します。
4.1 ①ボングーテ様

広島県広島市に拠点を置く「ボングーテ」様は、特製クイニーアマンの製造・販売を行っており、その販売方法として自動販売機を採用しています。焼き菓子の品質を維持するために冷蔵での販売が必要と判断され、「F-10AVM」モデルの焼き菓子専用自動販売機を3台導入しました。設置場所は五日市駅北口ロータリー、広島駅新幹線口改札内、あらき鍼灸整骨院駐車場の3か所で、そのうち2台には電子マネー機能も搭載されています。
自動販売機は鮮やかなラッピングデザインで装飾され、会社ロゴとともにクイニーアマンの魅力を前面に打ち出したビジュアルで注目を集めています。自動販売機JPでは、100種類を超えるオリジナルデザインラッピングを提供し、顧客のニーズに応じたカスタムデザインを実現。この事例は、自動販売機をプロモーションツールとして効果的に活用し、顧客へのアプローチと収益拡大を両立させています。
4.2 ②イルキャンティ様

東京都渋谷区を拠点に複数のイタリアンレストランを運営する株式会社エスエー・エーエス(イルキャンティ)様は、食材供給やフランチャイズの指導など多岐にわたる事業を展開しています。最近では、同社が製造する人気のドレッシングをより手軽に消費者に届けるため、東京都足立区西新井本町の三井のリパーク西新井本町2丁目第2に「SD-24GVM」型自動販売機を設置しました。この自動販売機は、すでに設置されている7台に続く8台目となり、その全てがインパクトのあるデザインで顧客の注意を引いています。
24時間営業のこの自動販売機を通じて、イルキャンティ様のドレッシングは常に手軽に購入可能であり、お客様は自宅でもレストランの味を楽しむことができます。この取り組みは、レストランのサービスを拡大し、顧客満足を向上させる素晴らしい事例として評価されています。足立区を訪れた際は、この特製ドレッシングをぜひお試しいただきたいと思います。
4.3 ③SAKURA COFFEE様

北海道旭川市で介護施設を多数運営する「株式会社さくらライフコミュニケーション(SAKURA COFFEE)」は、新事業としてコーヒー豆の販売を展開し始めました。その第一歩として、同社は「F-10AVM」モデルの物販用自動販売機2台を導入。この自動販売機は、商品が見やすくディスプレイしやすい構造であり、視認性と魅力を高めるデザインが特徴です。
設置された自動販売機は、SAKURA COFFEEのロゴと桜のデザインを特徴とするカスタムラッピングが施され、対になるデザインで統一されています。この洗練されたデザインは、店舗のブランド力を向上させるとともに、話題性を生み出し、集客に貢献しています。さらに、自動販売機の設置は、介護施設だけでなく、広い顧客層にリーチする新たなチャネルを提供し、ビジネスの多角化に成功しています。
この事例は、自動販売機の導入がいかに多様なビジネスモデルに適応し得るかを示すものであり、ラッピングデザインのカスタマイズがどれだけ強力なマーケティングツールになり得るかを明らかにしています。
4.4 ④柳金属産業株式会社様

兵庫県伊丹市に本社を置く「柳金属産業株式会社」は、金属の買取販売事業を展開する企業です。社長の食べ歩きへの情熱が新たな創造へと繋がり、自社工場で独自に開発したこだわりの生ポン酢を製造しました。このポン酢をより多くの人に広めたいという社長の願いから、製品を直接消費者に届ける手段として自動販売機「F-10AVM」を導入しました。
設置された自動販売機は、会社前と伊丹スカイパーク近くのYMIパーキングの2箇所に位置しています。自販機は、ポン酢の魅力を前面に押し出したデザインが施されており、商品の写真と詳細な説明が掲載されています。シンプルでありながら目を引くラッピングデザインによって、通りすがりの人々の興味を惹きつけています。
この取り組みは、伝統的な事業領域から一歩踏み出し、地元の特産品を活用する革新的な方法として注目されています。柳金属産業株式会社の事例は、企業が既存のビジネスモデルを超えて地域コミュニティや広範な市場に貢献できる可能性を示しており、訪れた人々にとって新しい味の発見の場となっています。
5. まとめ
自動販売機JPでは、全国の駐車場や駅周辺に自動販売機を設置するための場所をご案内しています。特に駐車場は、高い収益性を期待できる設置場所として提供可能で、自販機の導入を検討しているが設置場所にお困りのお客様への理想的なソリューションを提供しています。
- • 全国の駐車場提供:自動販売機の設置に適した多様な駐車場を全国規模で提供しています。
- • 駅周辺の選択肢:一部の駅周辺エリアも設置場所として提案可能で、高い人流が期待できます。
- • カスタマイズサービス:設置場所に応じた商品ラインナップの最適化や、お客様のニーズに合わせたサービスを提供。
- • 問題解決のサポート:設置場所がないというお客様の問題を解決するための具体的なサポートを行っています。
自動販売機の導入は、単に機械を設置する以上のことを意味します。それは、適切な場所選びから商品の選定、そして顧客ニーズに応じたサービス提供まで、包括的なサポートが必要とされます。自動販売機JPでは、これら全てをカバーするサービスを通じて、お客様が自動販売機ビジネスで成功できるよう支援しています。設置に関するご相談や具体的なご希望があれば、自動販売機JPまでお気軽にお問い合わせください。
「自動販売機」を初期費用0円で導入
24時間365日売上をアップ!
自動販売機JPで取り扱い中の自動販売機の全機種を、初期費用0円で導入できます。
- 自動販売機JPは
ここがすごい! - • 導入前に、お客様の商品の搬出テストができます。(無料)
- • お問い合わせから設置まで、経験の豊富なスタッフが対応します。
- • 全国対応、多数の導入実績があるので安心して導入できます。
- • ラッピング実績も豊富でプロのデザイナーがデザイン。
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
記事の監修者
- 株式会社パルサー
- 自動販売機JP編集部
- 自動販売機JPは、自動販売機にてさまざまな商品を販売したいというお客様のニーズを叶えるために誕生したサービスです。
20種類以上の多種多様な業種・業態向けの自動販売機を取り扱っており、導入実績は2,000台を超えました。冷凍・冷蔵・保冷機能を搭載した機種や屋外・屋内設置対応、キャッシュレス決済対応などあらゆるニーズに対応した自動販売機をご提供しています。
- ■経歴
- 2015年 サイトを公開。リニューアルや最新情報の掲載を繰り返しながら現在に至る
- ■掲載
- 日本経済新聞
月刊サイン&ディスプレイ
オレンジページ
日本農業新聞